作り直し・・・
2012.11.28 Wed 21:16 -edit-
皆さま、こんにちは。
近日中に全行路作り直します・・・
っと言うか下り和歌山場面のみですが、重大なミスがありました。
24日の土曜に74行路時代の仲間が遊びに来て運転会してたのですが、
よくよく見てみると・・知る方にしか分からないような所ですが、ありえない箇所がありました。
で、修正かけようと思ってます。
まぁ、詳しくない方には運転しても何ら支障は無い事なのですが、なるだけ運転と言う部分においては
現実に近づけたいんで修正したく思ってます。
何も気にならない方は今のままで別に全く問題ありませんので引き続き乗務下さいませ。
あと、5行路の3113Mだったか、3117Mだったか、日根野のホテルが昼仕様のまま建っています。
これは構文中のストラクチャ指定部分の(日根野駅オブジェ)iz_hanwaをiz_hanwaNに変更する事で
夜仕様になりますので、こちらも気になる方はとりあえずご自身で修正かけて下さい。
っと、まぁ近々全行路更新しますので宜しくお願い致します。
では。
近日中に全行路作り直します・・・
っと言うか下り和歌山場面のみですが、重大なミスがありました。
24日の土曜に74行路時代の仲間が遊びに来て運転会してたのですが、
よくよく見てみると・・知る方にしか分からないような所ですが、ありえない箇所がありました。
で、修正かけようと思ってます。
まぁ、詳しくない方には運転しても何ら支障は無い事なのですが、なるだけ運転と言う部分においては
現実に近づけたいんで修正したく思ってます。
何も気にならない方は今のままで別に全く問題ありませんので引き続き乗務下さいませ。
あと、5行路の3113Mだったか、3117Mだったか、日根野のホテルが昼仕様のまま建っています。
これは構文中のストラクチャ指定部分の(日根野駅オブジェ)iz_hanwaをiz_hanwaNに変更する事で
夜仕様になりますので、こちらも気になる方はとりあえずご自身で修正かけて下さい。
っと、まぁ近々全行路更新しますので宜しくお願い致します。
では。
スポンサーサイト
DLcenterへコメント下さった方へ
2012.11.11 Sun 00:56 -edit-
色々コメント頂いておりますが、まず、このブログのページ、そしてDLcenterのページ、
各行路に入っている「Readme」のテキストファイルを隅々まで読んで理解して下さい。
あと、症状だけの書き込みが多いですがBVE4なのか?それとも5なのか?
はたまたopenBVEなのか???車両は何系?製作者は?を使用してるのか?等々
私は全てBVE4を前提として読んでいますので、その点考慮して書き込み下さい。
別に堅苦しい事は言いませんが、せめて文頭に挨拶くらい出来る様な付き合いをしたいもんですね。
以上
各行路に入っている「Readme」のテキストファイルを隅々まで読んで理解して下さい。
あと、症状だけの書き込みが多いですがBVE4なのか?それとも5なのか?
はたまたopenBVEなのか???車両は何系?製作者は?を使用してるのか?等々
私は全てBVE4を前提として読んでいますので、その点考慮して書き込み下さい。
別に堅苦しい事は言いませんが、せめて文頭に挨拶くらい出来る様な付き合いをしたいもんですね。
以上
| h o m e |